まだそんなに高い電気代払ってるの?あしたでんきで節約しましょうよ!

電力会社から届く「電気使用量のお知らせ」を見ながら、漠然と「電気代高いなぁ」と思われている人も多いでしょう。

さらに、2021年5月分からは経済産業省の決定で「再生可能エネルギー発電促進賦課金単価」が全国一律で値上げされています。

ちなみに、関東エリアのモデルケースの場合で、5月分の電気料金は燃料費調整とあわせて、4月分に比べて276円増加する結果に。

単月では大したことがないと思えますが、これを年間で考えると大きな痛手ですよね。

こうなるともはや「月々の使用電力に対する料金を見直す」しかありません。

あしたでんきの評判を知りたい

コロナ禍の現在において、今までとは異なったライフスタイルが求められています。

例えば「テレワークの実施」や「外食の自粛」などが実施されるなか、以前と大きく異なるのが自宅で過ごす時間の量といえますね。

通勤時間や外出時間が短くなる反面、自宅で過ごす時間に比例して電気代が増えるのは当然のことでもあります。

街の声を聞いてみましょう

30代 男性 会社員:
テレワークになって特にエアコンによる電気代が通年で増えましたね。なのでカフェに長居して作業してますw
40代 女性 主婦:
夫はテレワーク、子供たちも遠隔授業で毎日が週末な感じ。当然ですが電気代は以前の1.5倍ほどに膨れています。
やはり予想通りの回答です。

当然ですが自宅の電気代まで面倒を見てくれる会社なんてほぼありません。

それでは皆さんどういった対策を講じているのでしょう?

電気代増への対策は?

20代 男性 会社員:
普段から節電を意識しているので新電力の「あしたでんき」を利用しています。
30代 女性 OL:
日中でも深夜電力並みだということ聞いたので「あしたでんき」と契約しました。
普段の生活に対するランニングコストへの意識が高い人ほど「新電力」を利用している傾向にあります。

何故なら「単純に安くなるから」。

その新電力のなかでも「あしたでんき」は圧倒的なシェアを誇っています。

あしたでんきが人気である理由

  • 初期費用、基本料金が0円
  • 1kWhあたりの単価が固定単価制
  • 手数料や解約金、そして違約金がない
  • 東京電力の子会社であるため安心
特に人気が高い理由のひとつとして挙げられるのは「あしたでんきは固定された均一単価」というところ。

昨冬「電気代が一気に10倍になった!」などと話題になったのは「市場連動型プラン」を提供していた他の新電力会社です。

そのようななか、固定単価制のあしたでんきユーザーは普段通りの低価格で冬を乗り切ったのでした。

あしたでんき公式サイト

あしたでんきの特徴を知りたい

我々ユーザーの立場から、サービスを提供する会社には「安心」を求めたいものですね。

人気の新電力サービスを運営する「あしたでんき」とは、どのような会社(特徴)なのでしょう?

あしたでんきの会社概要

  • 会社名
  • TRENDE株式会社
  • 所在地
  • 東京都千代田区東神田1-16-7 東神田プラザビル2F
  • 運営責任者
  • 代表取締役 妹尾 賢俊
  • 電話番号
  • 0120-554-247
  • 事業内容
  • 小売電気事業(小売事業者登録番号:A0455)
  • 資本金(資本準備金等含)
  • 1,002,123,900円
  • 主要株主
  • 東京電力ベンチャーズ株式会社 出光興産株式会社 伊藤忠商事株式会社 他
先の評判でも触れましたが「あしたでんき」は東京電力系の会社です。

そして、その他の主要株主の顔触れも大企業ばかり。これだとユーザー側も安心できるというものです。

電力供給エリア

  • 東北電力
  • 東京電力
  • 中部電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 九州電力
また「あしたでんき」の電力供給エリアは上記6エリア。

残念ながら北海道や北陸、四国、沖縄エリアは未供給となっています。

あしたでんきの特徴

  • 主要株主はいずれも大企業
  • 親会社である東京電力管轄内でも低料金サービスを提供
あしたでんき公式サイト

あしたでんきのリアルな口コミは?

低価格で固定単価制が人気の「あしたでんき」。

ひとり暮らしから夫婦、お子様世帯も含め、そのリアルな口コミを聞いてみました。

良い評判・悪い評判 さまざまな声を聞いてみましょう

30代 男性 会社員:
関東の同僚から評判を聞いて申込もうと思ったのですが、北海道は管轄外でした・・残念。
40代 女性 主婦:
夫と子供2人の4人家族。電気代を圧縮したいと思い「あしたでんき」の料金シュミレーションを行いましたが、我家はオール電化のため逆に電気代が増えました。こんなこともあるのね。
20代 男性 フリーランス:
「あしたでんき」の支払いはクレジトカードしか対応してないため、クレジトカードを取得しなきゃと思ってます。
「あしたでんき」を利用したい!と考えても、対象地域外であったり、支払い方法で申込みできなかったりというケースがあります。

また「あしたでんき」にはオール電化プランがありません。

よって「安くなる・高くなる」というケースバイケースが発生すため、1度「あしたでんき」公式サイトで料金シュミレーションを行ってみましょう。

30代 女性 主婦:
今まで衣類乾燥機などは深夜電力で回していました。しかし「あしたでんき」へ加入してから、昼間の時間帯に気兼ねなく衣類乾燥機を使用できるのは嬉しいですね!
40代 男性 自営業:
普段から店舗兼自宅のため、エアコンや機材などでの電気代の高さは諦めていましたが「あしたでんき」の「たっぷりプラン」へ加入して月々の電気代が3,000円近くも安くなったのには驚いています!
20代 男性 会社員:
とにかく「あしたでんき」の標準プランは基本料金0円なのがいい!そして料金シュミレーションは地域別だけでなく、他の新電力との比較もできるので1度試してみる価値はあると思いますよ。
「あしたでんき」が提供しているプランは、

  • 「標準プラン(月々基本料金0円)」と、
  • 「たっぷりプラン(月々基本料金3,000円)」の2プラン。

そして最大の魅力は「一律の単価設定」というところでしょう。

使用量にかかわらず常に一定の単価ですから、電力不足で電気代が高騰するようなことがなく、あしたでんきユーザーは安心して普段の生活を送ることができます。

あしたでんきの評判をまとめてみると

  • 標準プランであれば基本料金が0円
  • 使用量にかかわらず単価が一定で安心
  • 一律単価だから料金が分かりやすい(ココ大事)
  • オール電化には不向き
  • 支払方法はクレジットカードのみ
あしたでんき公式サイト

あしたでんきの気になる料金は?

何度も触れているよう、基本料金が0円で電気料金がシンプルに安い「あしたでんき」。

1kWhあたりの単価が一律だから料金が分かりやすく、ユーザーファーストのサービスだといえます。

そこで、サービスエリアの従来電力会社との比較を表にまとめてみました。

従来電力との比較表

年間料金比較 1人家族
20A / 月170kWh
2人家族
30A / 月348kWh
3人家族
40A / 月391kWh
4人家族
50A / 月437kWh
東北電力 6.20% -1.60% -5.70% -8.80%
+3,056円 -1,721円 -7,286円 -12,968円
東京電力 3.10% -4.60% -8.30% -11.10%
+1,572円 -5,181円 -10,883円 -16,748円
中部電力 0.90% -3.30% -6.50% -8.90%
+454円 -3,684円 -8,328円 -13,061円
関西電力 -1.10% -10.60% -12.50% -14.00%
-493円 -10,649円 -14,396円 -18,403円
中国電力 4.80% -6.00% -7.60% -8.90%
+2,208円 -6,252円 -9,080円 -12,105円
九州電力 1.50% -4.90% -8.60% -11.30%
+656円 -4,814円 -9,897円 -15,091円
比較表を見ると一目瞭然。

2人暮らし以上の世帯では、その殆どのエリアで電気料金が安くなっていますね。

年間で10%以上安くなるということは、目線を変えると約1ヶ月分の電気量がタダになるという見方もできます。

そして、この料金はライバルである競合他社の「Looopでんき」よりも安い。

故に「あしたでんき」はエリア内最安値といっても過言ではありません。

あしたでんきの料金比較

  • 各サービスエリア内でほぼ最安値
  • 2人家族以上の世帯では、ほとんどの世帯で電気代が安くなる
  • ライバルのLooopでんきより安い
  • 1人暮らしやオール電化には不向きのため、事前に料金シュミレーションし確認ましょう
あしたでんき公式サイト

あしたでんきのメリット・デメリットを見てみる

ここまで読んでいただいた人には再三述べたよう「あしたでんき」は企業も大きく安心でき、かつ電気代も一律で分かりやすく安いということをご理解いただいてると思います。

そこでここでは使用する際のメリット・デメリットを見てみることにしましょう。

あしたでんきのメリット

1.いつでも手軽に確認できる

  • PCやスマートフォンから確認できる
  • 月単位表示
  • 1日単位表示
  • 時間単位表示
  • データ更新は1日1回
  • 使用量の表示
  • 使用料金の表示

2.ブレーカーが落ちにくい

他社はアンペア数に応じて基本料金が変動し、アンペアが大きれば大きいほど基本料金も高くなります。

そこで「あらかじめアンペア数を大きくしておくこと」もひとつの手法。

例えば、普段40Aでブレーカーが落ちやすい環境の人が60Aに変更した場合、それに伴い基本料金も増額されますが「あしたでんき」の標準プランでは「基本料金は変わらず0円のまま」大きな容量が手に入ります。

そのため、60Aへ変更したことによりブレーカーが落ちにくくなるストレスのない電源環境が整います。

3.解約金がない

「あしたでんき」は忌まわしい契約期間の縛りがありませんし、いつ解約しても解約金や違約金は一切掛かりません。

他社では解約金が必要だったりするところもあるため、これもユーザーに寄り添った対応だということができます。

逆に初費用や解約金が掛からないということは、気軽に「お試し」もできるということ。
料金シュミレーションを行って、結果が微妙であっても1度あしたでんきを利用してみるという手法もありではないでしょうか。

あしたでんきのデメリット

1.オール電化プランはない

あしたでんきにはオール電化向けのプランがありません。

ですので、オール電化の場合は1度料金シュミレーションを行い、確認しましょう。

2.支払いはクレジットカードのみ

あしたでんきの支払い方法はクレジットカードのみとなっています。

よって口座振替や振込用紙での支払いはできません。

クレジットカードを持たない・持てないという人にはデメリットとなってしまいます。

何事も申込や契約する際に気になることは「解約時」のことだと誰しも思うハズ。

しかし事前に契約期間や解約金・違約金がないと分かっているだけで安心しますよね。

気軽に「お試し」することも「そのまま使い続ける」こともできる環境、これこそ電力の自由化です。

あしたでんきのメリット・デメリット

  • 使用量や料金がいつでも手軽に確認できる
  • 基本料金0円でブレーカーがおちにくい環境にできる
  • 契約期間の縛りもなく、解約時の解約金や違約金が無い
  • 支払いはクレジットカード払いのみのため、契約の前にクレカを作る必要あり
  • オール電化プランがないため、事前に料金シュミレーションで確認しましょう
あしたでんき公式サイト

あしたでんきのまとめ

テレワークや遠隔授業などで我々が増えた自宅で過ごす時間。

自宅で過ごす時間が増えるのは有難いのですが、その反面エアコンやPC、通信などで増加する一方の電気代。

ここはひとつ新電力の地域最安値を誇る「あしたでんき」へ切替えて電気代をおさえてみませんか?

あしたでんきまとめ

【メリットを最大限享受できるモデル】としては、
①:2人暮らしのご家庭で、
②:オール電化でなく、
③:クレジットカード払いができる
環境です。

このモデルであれば、ほぼ現状より電気代が安くなるでしょう。

もし、Looopでんきと迷っていても、従量料金が0.5円/kWhお得なので、そこは迷わず「あしたでんき」です。

また、
④:ひとり暮らし
⑤:オール電化
の世帯では、メリットを最大限享受することは厳しい環境ですが、1度あしたでんき公式サイトにて料金シュミレーションを行い確認してみましょう。

「あしたでんき」を利用する上で最大のポイントは、基本料金が0円なうえ「定額料金プラン」ということ。

他社が提供していた「市場連動型プラン」では電力不足に陥った昨年、想定外の料金に跳ね上がり混乱が生じたものの状況で変動しない一律料金の「あしたでんき」ユーザーは安心して普段の生活を送れたのは記憶に新しい出来事です。

もし他社と比較する際には、こういったことを念頭に置いたうえで検討するとよいでしょう。

あしたでんき公式サイト
あしたでんきでお得になるか?10秒で診断する

あしたでんき10秒診断

あなたの環境に10秒でお答えします!

1問目:お住まいのエリアは?

  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力
  • 中部電力
  • 北陸電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 四国電力
  • 九州電力
  • 沖縄電力

2問目:クレジットカードをお持ちですか?

  • もっている
  • もっていない
最初の質問に戻る

3問目:住まいの世帯数は?

  • ひとり
  • ふたり
  • それ以上
最初の質問に戻る

4問目:住まいの環境は?

  • オール電化
  • ガスなど併用
最初の質問に戻る

4問目:住まいの環境は?

  • オール電化
  • ガスなど併用
最初の質問に戻る

診断結果

申しありませんが、サービスアリア外となっております。
もう一度やってみる

診断結果

サービス提供エリアですが、お支払いはクレジットカードのみとなっております。この機会に年会費無料のおすすめクレジットカードを作りましょう!
もう一度やってみる

診断結果

判定はケースバイケースです。
1度公式サイトで料金シュミレーションを行い確認ましょう!
あしたでんきの公式サイトへ移動
もう一度やってみる

診断結果

電気代が安くなる可能性が高いです!
1度公式サイトで料金シュミレーションを行い申込みましょう!
あしたでんきの公式サイトへ移動
もう一度やってみる
©機上の空論
運営者情報